Amazon Echoが手に入りずらいが理由
今日本国内でも盛り上がりを魅せているスマートスピーカー市場の中でも、注目度の高い「Amazon Echo」。
家電操作はもちろんの事、Amazon関連サービスとの連動や、圧倒的なスキル数、流暢な日本語が魅力的なモデルですが、如何せん手に入りずらい状況が続いています。
というのも、Amazon EchoやEufy Genieといった音声AI「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーは通販サイトAmazonの限定販売となっており、さらには予約販売のような招待制度を設けているため。
このような事から最終的にAmazonのスマートスピーカーが手元に届くのに、2週間から最大でも半年以上かかるような販売システムとなっています。
本記事ではそんなAmazon Echoを「全然招待が来ない」「早く欲しい!」という方に向けて、招待制度を受けずにAmazonのスマートスピーカーを購入する方法を紹介します。
【関連記事】Amazon Echoの購入方法は?招待制販売はいつ届くの?一般販売はいつから?
フリマサイトを利用する
Amazon Echoの人気が出る前にいち早く、本体を大量に買い占めた転売屋達が他のフリーマーケットサイトやオークションサイトで販売しています。
それらは、一見通常の価格よりも高いと思われがちですが、通常価格以下で売られているケースもあるので”値段”+”すぐ届く”のWメリットでお得に購入する事もできます。
メルカリで購入する
今や日本最大規模にまで成長したフリマアプリ「メルカリ」。
アプリだけではなく、PCからも利用できるので検索しやすい印象です。
そんなメルカリにもAmazon Echoは多く出品されており、値段設定もお手頃価格。
購入前でもユーザー本人と気軽にチャットできるので、商品状況を詳しくチェックでき値段交渉も行えるメリットもあります。
元々、民度が低いと言われるメルカリユーザーですが、Amazon Echoに興味を持ち、購入する方は成人しており所得帯も安定している層がほとんど。
他の商品よりもスムーズに交渉が行え、意外にサクっと購入できる傾向にあります。
【メルカリ】https://www.mercari.com/jp/
ヤフオクで購入する
日本にネットが普及し始めた頃から存在する老舗フリマサイト「Yahooオークション」。
気軽に商品を出品でき、オークション形式で商品を落札し商品を購入するシステムが魅力的です。
もちろん、この「ヤフオク」でも”Amazon Echo”は多く出品されています。
メルカリと比べると、オークション制度という事もあり価格設定は安め、出品者の評価コメントで信頼度をチェックできるのが特徴的です。
しかし、オークションがネックで途中で出品を取りやめたり、期限が延長されたりと出品者が納得いかないと即決が先延ばしになるケースもあるため、メルカリよりは少し購入に時間がかかる印象です。
それでもAmazonで招待を待つよりは早く手元に届くので、断然オススメです!
【ヤフオク】https://auctions.yahoo.co.jp/
Rakuten ラクマ
ラクマとはあの楽天が運営するフリマアプリまたはサイトです。
他のフリマアプリと比べると最もAmazon Echoの出品数が多いのが特徴的。
価格も割引が効いていたり、楽天スーパーポイントを使って通常価格よりさらに安く購入する事が可能です。
普段から楽天サービスを利用している方は登録も楽なのでオススメです!
【ラクマ】https://fril.jp/search/amazon%20echo
フリマサイトで買う時の注意点
Amazon EchoとといったAmazonのスマートスピーカーを購入する前に必ず注意すべき点は、日本語版であるかどうかです。
ごくまれに海外版のAmazon Echoを出品している方もおり「海外版」という表記をしていない方もいらっしゃいます。
購入前にはかならず、出品商品のパッケージ写真が日本語表記であるか?
チャットや伝言板で出品者とメッセージのやりとりが出来るのであれば、本人に直接「日本語版ですか?」と確認を取ってから購入するようにしましょう!
また、新品にこだわりたいのであれば、開封済みである事もきちんと確認するようにしましょう。