Amazon Echo Dot(エコードット)とは、Amazon専用の音声AI「Alexa」を搭載したスマートスピーカー。
コンパクトでかつ低価格であるにも関わらず、上位モデル「Amazon Echo」と比べてスマートスピーカーとしての最低限の機能が備わっています。
しかし、実際利用してみると音質が物足りなかったり、不具合が多かったり…軽量サイズなのに電源コード付きで持ち運びできなかったりとガッカリする声も多くみられます。
そんな方へ向けて本記事ではせっかく購入したEcho Dotの音質と機能性をグレードアップするためのアイテムをご紹介します。
【関連記事】
低価格スマスピ”Echo Dot”の性能と価格は?
Echo Dot専用スピーカードック
Echo Dotの性能をさらにアップさせるには「サンワダイレクト Amazon Echo Dot スピーカードック」がオススメです!
スピーカードック上部にEcho Dotをセットする事で、音質が向上。さらにはバッテリーを搭載しているため持ち運びも可能となる優れ物となっています。
装着もとても簡単で、3.5mmジャックとmicroUSBを差し込むだけで接続が可能。サイズ感もAmazon Echoより少し太いぐらいで大きく場所を取ることもありません。
Amazon Echoにも負けない高音質
本来、上位モデル「Amazon Echo」は、マイクとスピーカー性能がEcho Dotよりも優れているため音質も良好となっています。
実際に聞き比べてみると、Amazon Echoの方がなめらかな音で、Echo Dotは音が軽く今にも音飛びしそうな雰囲気です。
しかし、本記事で紹介するサンワダイレクトの「Amazon Echo Dot スピーカードック」を活用すると、音の広がりとボリューム、そしてEcho Dotの弱点である低音も加わって臨場感のある音楽を体感できます。
主に低音域を増幅・補強するパッシブラジエーターを搭載し、スピーカーユニットが2つ左右に付く事で360°の広がりと高音質を実現。
上記動画では実際にスピーカードックを装着前と後の比較も確認でき、その差は一目瞭然です。
充電長持ち!外でも長時間利用が可能!
サンワダイレクトの「Amazon Echo Dot スピーカードック」のバッテリー充電量は4400Ahと、一般的なスマートフォンと比べても同等以上に長持ち。
音楽の連続再生でも約6時間ほど持続するパワーを持ち合わせています。
充電時間はフル充電まで5時間と少し長めではありますが、Echo Dotは充電しながらでも利用可能なので、持ち運びでも使えるメリットを考えると大きな問題ではありません。
口コミ・レビューなどユーザーの評判は?
このスピーカードックを実際に購入した方の口コミ・レビューを見ていると、かなり評判はよさげです。
以下はスピーカードックのレビューの一部を抜粋したものです。
良い評価と感想
- あたかもAmazon製でえるかのようなデザインが良い
- ケーブルが出っ張らずスマートに接続できるのもグッド
- 買って損はない一品
- 単なるスピーカーに留まらず、バッテリーを内蔵したのはナイスアイディア。重力が増して安定感も出ます。
- 拡張スピーカーという点においては優秀です。
- 音質は圧倒的に違う。Echo Dotは音が残念だったので良かった。
- 音の広がりと音量がかなり向上したように感じます。
悪い評価と感想
- 一度取り付けたdotをこれから取り外すのは結構面倒くさいです。
- 個人的にはバッテリーは省いてスピーカーにもっと力を入れてほしかったかな。
- 音は低音が弱く高音はややこもった感じです。しかし、値段的に仕方ないかと思います。
個人的な感想・まとめ
私自身もEcho Dotを購入した一人ではありますが、正直な所買い物に失敗したなー…と感じるほど、低価格といえど通常モデルの性能の良さを知ってる分、残念に思っていました。
ところがこのサンワダイレクトのスピーカードックを見つけた瞬間!埃をかぶったEcho Dotが復活を遂げる救世主になると確信♪
先日手元に届き、早速装着してみましたが完全にEcho Dotが生き返りましたw
正直装着するわけだから、声の聞き取りとか悪くなるのかな?って思っていましたが、特に変化はなく部屋間の移動ができるようになったのも結構便利です。
レビューにもある通り、Echo Dotをお持ちの方は購入して損はないアイテムです。