Alexa(アレクサ)とは、Amazonが独自開発し提供している音声AIです。
主に、2017年末頃から発売以降人気を博している「スマートスピーカー」に搭載されており、音楽、ショッピング、通話、電子書籍の読み上げといった様々なAmazonのサービスを音声で体感できるシステムです。
特に普段からAmazonサービスを利用している方にとっては最適の音声AIと言えるでしょう。
しかし、日本国内でも音声AI「Alexa(アレクサ)」を搭載されたスマートスピーカーは数種類ありますが、実際購入するとなるとどの機種が良いのかいまいちピンとこないですよね。
というわけで本記事ではAmazon関連のスマートスピーカーで特にオススメの機種を紹介していきます。
【関連記事】
【2018年上半期】Amazon Echoの人気かつオススメのAlexaスキルランキング
コスパが良いのは「Echo Plus」第二世代
スマートスピーカーで重要視される
- 音質
- 操作性(手動)
- マイク性能
- 価格
以上の4つの項目に関して「Echo Plus」第二世代は全て標準以上の性能が備わっています。
音質に関しては音割れなんてものは一切なく、クリアなボーカルと迫力ある低音をしっかり体感できます。
そして、温度センサーとスマートホームハブを搭載しているので、音声で温度の確認や対応したスマートホーム機器(照明など)との連動も簡単に設定できます。
そんなパフォーマンスもハイレベルなEcho Plusの第二世代ですが、価格も¥17,980と2万円以内で購入できる無理のない値段設定。
せっかくスマートスピーカーを自宅に設置するのであれば、Echo Plusレベルの質でスマートライフを体感できなければ意味がありません。
また第二世代は2018/10/30に発売される新モデルであるため、今後長年使っていく分にも申し分ないスペック仕様です。
音質もそこそこ大事で価格も抑えたいという方は「Echo Plus」の第二世代がオススメです♪
使い勝手重視なら「Echo Spot」
Echo Spotは、他のスマートスピーカーと少し違いディスプレイを搭載したスマートスピーカーです(スマートディスプレイとも呼ばれることも)。
全体的に丸いデザインにタッチ操作対応のディスプレイが特徴的で、スマホに慣れている方からすればとても操作しやすい機種の一つです。
ディスプレイを搭載する事で従来のスマスピには無かった、
- 音楽ジャケット・歌詞表示
- 画像の表示(Amazon Photosと連動)
- 時間の確認
- 料理レシピやニュースを動画でチャック
- ビデオ通話
といった、情報の取得も目で確認できたり、手でも気軽に操作できるので使い勝手がとても良い印象です。
2018年夏ごろに発売されて以降「これを待っていた」「使いやすい」といった購入者の声も相次ぎ評価も高いモデルとなっています。
ただ一つデメリットを上げるとすれば音質がいまひとつという点。
音楽鑑賞を重視する方には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、その他機能を重視する方にはオススメの機種と言えるでしょう!
尚、これだけ便利な機能が備わっているのに価格は¥14,980というあまりの安さに驚きです。
【関連記事】
【動画あり】Amazon Echo Spot(エコースポット)の評判を一気見!口コミ・レビューまとめ
【比較】Amazon Echo Spot(エコースポット)他機種との違いは?
音質重視なら「BOSE HOME SPEAKER 500」
ハイクオリティな音質を提供する事でも有名な音響機器メーカーー「BOSE(ボーズ)」もAlexa搭載のスマートスピーカーを発売しています。
その名も「BOSE HOME SPEAKER 500」。
この「ボーズホームスピーカー500」はなんといっても現在日本国内で発売されているスマートスピーカーの中でも最高峰とスピーカー仕様となっており、Alexa採用モデルの中では最も音質の良い機種となっています。
スピーカーには2基のBOSE独自のカスタムドライバをそれぞれ逆方向に搭載し、サウンドを室内の壁に反射させ1台でクリアなステレオ再生を体感できるような仕組みになっています。
広い空間でも部屋の隅々まで音を広げる事ができ、かつ立体感のある音楽を提供してくれるのはAlexa搭載機種の中でも「BOSE HOME SPEAKER 500」ぐらいでしょう。
本体自体にはミニディスプレイを搭載し、時間や再生中の楽曲を確認できたり、操作ボタンも多く従来のスマートスピーカーにはない幅広い手動操作性も魅力的です。
また重量感のある大きめのサイズで、表面はアルミボディ。デザインも高級感のあるモデル仕様となっています。
尚価格は¥50,760と国内のスマートスピーカー市場でも最高値となっていますが、それだけの性能と充実したスマートスピーカー生活を実感できるのは間違いないでしょう。
なにせ、開発メーカーはあの天下の「BOSE」なのですから。
【高性能】BOSE HOME SPEAKER 500の特徴とは?発売日、価格など
その他機種
その他にも、音声AI「Alexa」を搭載した特徴的なスマートスピーカーはいくつかありますので、ざっくりとご紹介。
Harman Kardon Allure Portable
Harman Kardon Allureポータブルは、Alexa搭載スマートスピーカーの中でも唯一バッテリーを搭載した持ち運びできるモデルです。
また音質、マイク性能共に優秀で防水加工もされている点も特徴的。
しかし、価格は¥35,564とお高め。
【関連記事】
【Harman Kardon 】Allure Portableの特徴や魅力は?音質は?
Amazon Echo Dot(第3世代)
Amazon Echo Dotは、Echoシリーズの中で最もリーズナブルな価格で販売されている機種です。
得に2018年10月30日に発売される第3世代は、全バージョンよりも音質が向上し「スマートスピーカーがどんなものか軽く触ってみたい」というスマスピ初心者向きに最適なスペックとなっています。
価格は¥5,980で、サイズもとてもコンパクトです。