目次
Apple HomePod(アップルホームポッド)とは
Apple HomePod(アップルホームポッド)とはアップルから発売されているsiri搭載のスマートスピーカー(AIスピーカー)のことです。
siriといえばiPhoneユーザーであればおなじみのあのsiriちゃんですがiPhoneのsiriは人工無能でプログラムという噂ですが、Apple HomePodのsiriはどうなってるのか気になります。
そんな国内でも発売が待たれているApple HomePod(アップルホームポッド)の性能や特徴、価格などを紹介していきたいと思います。
Apple HomePod(アップルホームポッド)の特徴
Apple HomePod(アップルホームポッド)はまだ発売されていない為、情報が分かり次第詳しく紹介していこうと思います。
取り急ぎ、今わかっている情報のみ掲載しておきたいと思います。
名前 | Apple HomePod(アップルホームポッド) |
---|---|
販売元 | Apple |
発売日 | 国内では2018年以降 |
価格 | 349ドル(約39000円) |
人工知能名 | siri(シリ) |
大きさ | 高さ172mm×幅142mm |
重さ | 2.5kg |
機能 | |
その他 |
Apple HomePod(アップルホームポッド)のカラーバリエーション
Apple HomePod(アップルホームポッド)はブラックとホワイトの2色です。
Apple HomePod(アップルホームポッド)内部構造
Apple HomePod(アップルホームポッド)の内部構造はこのようになっています。
Apple HomePod(アップルホームポッド)のAI『siri』とは
iPhoneのsiriに「siriはAIですか?」と訪ねたところ「まぁ似たようなものです」と返事が返ってきました。
様々な質問をしてみましたが、siri自体が人工知能であることは認めようとしません。
しかしAppleの公式では「Appleが開発した機械学習テクノロジーが組み込まれている」と公言しています。
Apple HomePod(アップルホームポッド)をお得に購入する方法
まだ発売していませんので記載することはありません。
Apple HomePod(アップルホームポッド)でできること
Amazon Echoで現在できるサービスを見ていきたいと思います。
アップルミュージックとの連動
アップルといえば外せないのが音楽ですね。
アップルミュージックと連動しているため4300万曲以上の音楽を流すことが可能になります。
他には他のスピーカーでできるようなことばかりでこれと言った特徴はありません。
音声認識について
Apple HomePod(アップルホームポッド)は6つのマイクで音楽が流れている場所でも音声を認識してくれるらしい。
詳しくは実際に使ってみないとわからないが周囲の空間を認識するとのこと。
Apple HomePod(アップルホームポッド)まとめ
これまで紹介したアマゾンエコーやグーグルホームなどと比べると値段も高く、スピーカーも音楽を聞くと言うよりただ垂れ流すレベルのものでお世辞にも優れているとはいえません。
音楽を聞くのをメインに使用したい方におすすめしようと思いましたが、他社のスマートスピーカーのほうが音質が優れている為これ以上書いてられません。
Apple信者なら高くても購入してくれるのかも。ってレベルです。
AIスピーカーでは他社と大きく遅れてしまったAppleですが、日本での発売は来年以降とのことなので、今後どう進化するのか気になるところです。