目次
Apple「HomePod」の米国発売日が2月9日に正式決定
本来、去年の12月に出荷開始予定だったが調整を踏まえ延期となっていたAppleのスマートスピーカー「Home Pod」。
世界のスマートスピーカー市場内で最も注目度の高い機種とも呼べるモデルがついに、アメリカ、イギリス、オーストラリアで2月9日に販売開始される事が正式発表されました。
本記事では「Home Pod」とはなんなのか?その特徴や魅力、価格や日本の発売日について紹介していきます。
【関連記事】
Apple「Home Pod(ホームポッド)」来年初旬に発売延期。理由は?
スマートスピーカー「Home Pod」とは?
「Home Pod(ホームポッド)」とは、アップルの独自音声AI「Siri」が内蔵されたスマートスピーカーです。
Siriとの会話や調べもの、ニュースチェックや音楽視聴、スマート家電など様々なサービスを音声で行う事が可能。
スマートフォンと比べ「音楽を聴く」という部分に重点を置いた新世代のスピーカーとなっています。
ハイグレードな音質
Apple「Home Pod」はGoogle HomeやAmazon Echo等の通常性能スマートスピーカーと比べ、高音質実現に力を入れたモデルです。
本体モデルにはサブウーファーに加えて、7つの高音用スピーカー(ツイーター)を内蔵する事で高音質な迫力のあるサウンドを提供。
さらには、最先端の高速チップ「A8」とビームフォーミング技術を採用する事で、壁際や家具傍など、どこに置いても臨場感ある音楽を体感する事ができます。
シンプルなデザイン
約18cm(7インチ)ほどの高さと重量感(2.5kg)のある少し丸みを帯びた本体は、全体をグリルネットで覆う事でアップルらしいシンプルなデザインに。
お部屋のインテリアや家具、壁紙の立役者となる、お洒落なモデルとなっています。
こういったデザイン仕様により、360度全方向への発音を実現。
部屋の隅々まで迫力ある無駄のない音を響き渡らせる事を可能としています。
Home Kit経由でスマート家電操作
「Home Pod」はAppleが提供するHome Kit対応家電と紐づける事で音声による遠隔操作が可能となります。
Home Kit対応アクセサリの中には「照明」や「ヒーター」「時計」「カメラ」など様々なアイテムが用意されています。
今後Home Kit対応家電は続々と発売予定。
生活テンポアップに役立つ様々な新商品との連動に期待できそうです。
【HomeKit アクセサリ一覧】
https://www.apple.com/jp/shop/accessories/all-accessories/homekit
6つのマイクを搭載
「利用者の声をきちんと聴きとる」これは、スマートスピーカーにおいて最も重要な要素の1つと言えます。
「HomePod」は通常価格帯モデル「Google Home」や「Amazon Echo」とは違い、6つのマイクを搭載する事で音声コマンドの認識能力を向上。
音楽再生中や雑音、環境音が飛び交う空間では利用者の声をきちんと識別する能力に長けています。
iOSのバージョンアップが必須
Apple「Home Pod」の利用には、iPhoneなどのスマートフォンまたはタブレット端末が必須。
さらには、端末のOSを「iOS 11.2.5」へバージョンアップする必要があります。
[設定]アプリの[一般]から[ソフトウェアアップデート]画面から無償アップデートを行いましょう。
当然、Android端末では操作できないので注意が必要です。
値段・価格
価格は349ドルで、日本円で約38,000円ほどです。
他機種と比べかなり値が張りますが、企業ブランドと高性能なスピーカー内蔵、そして高い技術力を考慮すると妥当な値段。
ご参考までに、日本国内で発表・販売している高性能モデルのスマートスピーカーを紹介しておきます。
日本の発売日
現在、日本国内での「HomePod」の発売日は正式に公表されていません。
巷では2018年の中旬から下旬頃になると予想されています。
日本国内の発売日が判明次第、随時追記致します。