目次
スマートスピーカー”Clova Friends”とは?
“Clova Friends(クローバーフレンズ)”とは、キュートで可愛いデザインが特徴のLINE株式会社が販売するスマートスピーカーです。
本モデルはLINEのスマートスピーカー事業第2弾のモデルとなっており、第一弾「Clova WAVE」とは見た目が大きく変わりLINEに登場する可愛いキャラクターをモチーフにしたデザインモデルとなっています。
サイズ感も若干小さくなりとてもスマート、本体価格も「Clova WAVE」よりお求めやすくなってコストパフォーマンスも良いのが特徴的です。
本記事では、他機種との性能の違いなどを交えつつLINEのスマートスピーカー”Clova Friends(クローバーフレンズ)”の特徴や魅力について紹介していきます。
「Clova Friends(クローバーフレンズ)」の特徴
LINEと連動できる!
“Clova Friends(クローバーフレンズ)”には、スマートスピーカーの脳に「LINE Clova」が採用されています。「LINE Clova」はコミュニケーションアプリ「LINE」と連動できる唯一のLINE独自の音声AIプログラムです。
LINEと連動する事で、音声通話やLINEメッセージのやりとりを音声操作で行う事が可能となります。音声で相手を指定し送りたい内容を話すことでLINEメッセージやスタンプを送れるのはもちろん、受信した未読メッセージも確認する事ができます。
現状、GoogleHomeやAmazon Echoなど様々なスマートスピーカーがありますが、LINEと簡単に連動できるのは「Clova WAVE」と本モデル「Clova Friends」のみとなっており他機種にはない唯一の機能と言えるでしょう。普段からLINEを使ってメッセージのやりとりをしている方にはオススメの機種となっています。
LINE通話が可能!
2017/12現在、日本国内スマートスピーカー市場の中で発売している機種の中でも通話ができるのはこの「Clova Friends」のみとなっています。
通話は特定の相手に「クローバ 〇〇に電話をかけて」といった具合に伝える事で、LINE上で登録された相手にLINE通話をかける事が可能となっています。
もちろん通話料金は無料。手動操作なしに電話ができるのは生活リズムのテンポUPに繋がってとても魅力的です。
またLINEには「Clova WAVE」というモデルのスマスピがありますが、今現在通話機能は実装されておらず、対応時期も未定となっています。
2種類からなる可愛いデザインモデル
「Clova Friends」の大きな特徴はなんといってもこの可愛いモデルデザインです。
本体モデルはLINEの人気キャラクター「ブラウン」をモデルとした「Clova Friends BROWN」と、アヒルっぽいキャラが特徴的な「サリー」をモデルとした「Clova Friends SALLY」の2種類が用意されています。
また重さは378グラムで、サイズはBROWNが72×72×170.3ミリ、SALLYが72×72×166ミリで他機種と比べてもかなり軽量なモデル設計です。
それに加え、耳がマイクになっていたり、鼻やくちばしを押すと一時停止。長押しすると冒頭の「Clova」を省略して話しかけられたりと、キャラクターデザインを活かした仕掛けが施されています。このような仕様設計にする事で、おもちゃ感覚でスマートスピーカーを触れたり感じる事ができるので、他機種と比較すると子供にとって取っ付きやすいスマートスピーカーと言えるでしょう。
音楽配信サービスLINE MUSICとの連動
「Clova Friends」に内蔵されている音声AIプログラム「LINE Clova」は話題の新曲も含めた4000万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス「LINE MUSIC」と連動しています。LINEプラットフォームをフルに活用されている方にはお馴染みのサービスですよね。
他のスマートスピーカーにもそれぞれ対応した音楽配信サービスがあり、LINE MUSICはLINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」と「Clova Friends」のみでしか連動ができません。ですので普段からLINE MUSICを月額で登録している方はLINE系スマートスピーカーの購入がオススメです。他機種のスマスピを購入してしまうと、さほど聴ける曲も変わらない別の音楽配信サービスを余分に月額登録する事になってしまうので注意が必要です。
【関連記事】
音楽配信サービスでスマートスピーカーを選ぶなら?聴ける邦楽アーティスト一覧まとめ
バッテリー内蔵で持ち運びしやすい!
「Clova Friends」には、本体にバッテリーが内蔵されているため“持ち運びできる”という他機種スマートスピーカーにはない魅力があります。
他機種「GoogleHome」や「Amazon Echo」は電源コード必須でコンセントがないと利用できません。ですが「Clova Friends」はコンパクトモデルでありながらもバッテリーが内蔵されており自宅などで充電する事が可能。本体を車や外へ持ち運べ、Wifiが整った環境であればどこでも利用する事ができます。
また充電の持ち時間は約8時間程度と言われており、音楽をずっと流しっぱなしだと約3時間ほどだと言われているのでスマートフォンより少し持ちが悪いかな??といった印象。そこまで持ち時間は長くありませんが外に持ち出せる時点でかなり魅力的なスマートスピーカーです。
クオリティの高い童話
Clova Friendsの音声AI「LINE Clova」には、子供をあやす時に便利な童話機能が導入されています。
日本の昔ばなしや世界の童話など、全部で約50本の物語を収録。
またロボットのような機械音声ではなく声優や俳優さんの声で構成されているため、まるで劇を聴いているようなクオリティの高い語り部で物語を楽しむ事ができます。
小さいお子様の本の読み聞かせや、夜の寝かしつけにはぴったりの機能でオススメです!
【関連記事】
LINE Clovaの童話朗読機能がハイクオリティな件。聞ける昔ばなし一覧も紹介!
低価格でコスパが良い
「Clova Friends」はLINEの低価格スマートスピーカーとして販売されており”Clova WAVE”と比較しても販売価格は期間限定で6,750円とかなりお求めやすい値段設定となっています。
また今なら、4000万曲聴き放題の音楽配信サービスLINE MUSICの6ヶ月間無料チケットも付いていて非常にお得です!
もちろん音質、バッテリー性能などは「Clova WAVE」よりも劣りますが、体感できるサービスはさほど変わらないので価格やポップなデザインを重要視する方は「Clova Friends」がオススメです。
ちなみにAmazonではLINEのスマートスピーカーを購入する事ができないので、ネットで買う場合はポイントが溜まりやすい「楽天市場」での購入がお得です。
【関連記事】
「Google Home Mini」他スマートスピーカーとの違いは?機能、特徴比較
コスパ最強!Ankerの「Eufy Genie」が高性能で安すぎる!
その他、できること
- 天気や運勢などの案内
- 時間の確認
- アラーム設定
- 最新のニュースチェック
- スケジュールの確認
他機種に劣る部分
「Clova Friends」は他機種と比較してみて利点も多くありますが、劣る部分も一部あるので箇条書きで紹介していきます。
- 音声AIが賢くない
- 他機種の方ができる事が多い
- 音声操作の反応が少し遅い
- 音質
LINE MUSIC 6ヶ月無料期間で終了したく存じます。
どのように手続きをすればいいか、教えて下さい。