Clova WAVEとは?
Clova WAVE(クローバー ウェーブ)とは、LINE株式会社が販売するスマートスピーカーです。
国内スマスピ市場でも三大機種の一つとして挙げられ、GoogleやAmazonのスマートスピーカーにはない赤外線通信機能や、コミュニケーションアプリLINEのサービスを利用できるのが魅力的。
音声AIにはLINE株式会社が独自に開発した「Clova」が採用されておりGoogleアシスタントやAmazon Alexaとはまた違った会話やアナウンスを体験できると同時に、バッテリー内蔵で外で持ち出しやすいのも特徴的なスマートスピーカーです。
そんな便利で注目度の高いLINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」ですが、新しい分野の家電というだけあって直接触ってみないと分からない部分もあるかと思います。
というわけで本記事では実際に「Clova WAVE」を購入したユーザーのレビューや評価、感想をまとめてみました。Clova WAVEやスマートスピーカーの購入に興味がある方は是非参考にしてみて下さい。
【関連記事】
・”Clova WAVE”LINEスマートスピーカーの特徴やできる事を動画で紹介【比較】
・LINEの低価格スマートスピーカー「Clova Friends」の特徴と魅力は?比較まとめ。
Clova WAVEの口コミ

地元のテレビ局を言うと普通に切り替わる。
次のチャンネル、前のチャンネル は素直に反応。ラジオは、radikoを聞けるけどテレビ同様に放送局を言えば切り替え可能。
慣れるまで少し時間がかかりそうな感じです。

musicは対応してないアーティストや曲が今時点では多い気がします。
今なら、clova wave +LINE music12カ月聴き放題なのでそれだけでもお得。
ただ、LINE musicへの登録が少しわかりづらいでした。

テレビの設定、操作も簡単。ラジオもradiko経由で簡単に繋がる。LINEは設定が少し手間だが、登録さえできれば、送信出来る。
音楽は「〇〇〇〇の歌」ではだめ「〇〇〇〇の曲」でないと「〇〇〇〇の曲」が聞けない。

照明器具の操作がまだできない等、発展途上だけどLINEミュージック1年分無料なので、絶対お買い得!試しに買って 損はないと思う!

下の部分全体が光るのは近未来的だし綺麗です。
形もオシャレなインテリア風だし良かった。

中身のソフトウェアというかClovaの完成度はまだまだって感じです。

でも、ライバルであるgoogle homeが低音出過ぎてて低音が鳴る=良い音って勘違いをしてる感じなので、私はこちらの音の方が好みです。音だけならそんなに悪くないです。

気軽に声で操作するのが売りなのに『クローバ。あれ?クローバ?クローバー!』とかやってるとむしろ手動の方が早くね?とか思っちゃいます。

今のところ、赤外線のリモコン機能はテレビでしか使えません。エアコンとか特定の電気以外は今のところ使用できないみたいです。
テレビは手動の方が絶対早いし、むしろ電気やエアコンの方が声で操作したい部分だというのに…。



個人的な感想・まとめ
レビューや総合評価を見ていると音声AIと機能がそこまで安定していない印象です。
Clova WAVEにLINE通話機能が今後実装される情報があるようですがあくまで噂。確定情報ではないので、2017/12現在で購入するのは早いのかな??と感じます。
しかし、今現在期間限定でLINE MUSIC 12ヵ月無料が付いて12,798 円で販売されているので価格的には非常のお買い得…。。
買うか買わないか非常に迷ってしまう現状ですが、、、個人的にはClova WAVEを買うならGoogleHomeを買った方が評価も満足度も高いと思います。
とりあえずLINE通話が対応されるまでは様子見ですね。
ちなみに低価格版の「Clova Friends」のみに2017/12下旬にLINE通話が対応されるそうです。そちらの方も参考にしつつ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
エアコンの赤外線対応はいつするんでしょうね?発売当初から言っているのに、占いや昔話などどーでもいーことばかり可能になっている。この商品の一番の強みが赤外線コントロールなのに、そこをもっと強化すべきでしょう!できれば、時計機能と連動して「〇時にテレビを付けて」とか「〇時にエアコンを消して」とか出来ればかなり他社と差別化できると思うのだが…。
この商品を進化させる気があるのでしょうか?不安になってきた!!