日本国内でも続々と新モデルが発表されているスマートスピーカーだが、2019年1月末に新感覚デザインのスマートスピーカーが発売される。
その名も「Create NOVA(ノヴァ)」。見た目はまるでランタンをイメージさせるようなお洒落なスマートスピーカーとなっている。
本記事では今注目度の高い新モデルのスマートスピーカー「Create Nova」について特徴や魅力を紹介していく。
音声AIにはAlexaを採用
スマートスピーカーの「脳」とも呼べる存在であり、音声操作の要となる音声AI。
Create NOVAには、ニュースチェックやスケジュール管理のほか、AmazonショッピングやAmazon Music、KidleといったAmazon関連サービスが利用できる音声AI「Alexa(アレクサ)」を採用している。
他にも通話機能やメッセージ機能も備わっていたり、豊富なスキルが用意されていたりと最もできることが多い音声アシスタントとして認知。
見た目はおしゃれでかつ、きちんと機能的であるのがCreate NOVAの魅力の一つだといえる。
カラフルなライティング機能
Create NOVAの最大の魅力は、本体が様々なカラーリングで発光する機能が搭載されている点である。本体カラーは一色しか販売されていないが、一台で様々なライティング設定を行うことで好みの色へ彩ることができる。
そして一度Create NOVAで音楽を再生すれば、音楽の特色に合わせて周囲を照らし、ムードを自動で作り出してくれる機能付き。もちろん専用アプリで独自にライティング設定を行うことも可能である。
また独自に環境音の楽曲が豊富に内蔵されており、従来のAlexa端末より充実したリラックスサウンドを体感できる。これも本体も自然に彩ってくれるのだからよりお洒落に部屋を演出することができる。
バッテリー搭載で持ち運びしやすい
本製品は、Alexa搭載スマートスピーカーには珍しいバッテリー駆動のモデルとなっており、最大7時間以上の持ち運びでの利用が可能となっています。
さらにランタン風の本体デザインにすることで取っ手が備わっており、持ち運びが容易となっている。キャンプやパーティーなんかでは一役買ってくれそうな印象である。
広がりのある高音質
見た目がオシャレだからといって音質は微妙…なんてことはありません!
むしろ、持ち運びタイプではかなり優秀なほうで2つのファーフィールドドライバーと2つのバスラジエーター、ウーファードライバーで構築される5ドライバーシステムを搭載することで360度音を展開しつつ重低音もしっかり響く深みのある音質が特徴的なモデルです。
実際に聞いてみると見た目以上にパワフルなボリュームで音楽を楽しむことができると思います。
価格と発売日
ランタンデザインが魅力的なスマートスピーカー「Create Nova」はAlexa搭載スマートスピーカーなので、公式サイトまたは、Amazonショッピングでしか購入することができません。
発売日は2019月1月下旬から開始。販売価格は¥18,334となっています。
スマートスピーカーの中では珍しい、デザイン重視かつ機能性にあふれた若者向けでインテリア寄りのモデル。価格帯もGoogle HomeやAmazon Echoより少し高いぐらいなので手の届く範囲、コスパも悪くありません。
ただし、在庫は限られていますのでご購入はお早目に☆