音声で様々な操作が行えるスマートスピーカーは、音楽の視聴やアラーム、スケジュール管理以外にも「家電操作」という面でも注目されています。 現在未だスマートスピーカー本体のみで連動できる家電アイテムは少ない印象ですが「Nat・・・
「2018年10月」の記事一覧
Ankerの新作スピーカー「Model Zero+」が機能的でオシャレすぎる!!
ModelZero+(モデルゼロプラス)とは、バッテリー機器メーカーとしても有名な「Anker(アンカー)」が発売するスマートスピーカー。 音声AIにはGoogle Play MusicやSpotifyといった音楽配信サ・・・
【体験談】スマスピはいらない?1年間実際に使ってみた感想
2017年の末から発売されて以降、音声操作で様々なサービスと機能を体感でき便利とされるスマートスピーカーですが、 「スマホの方が便利」 「そこまで欲しくない」 「別にいらない。そもそも必要?」 といった声を良く耳にします・・・
【サンワ】「400-SP072W」の魅力と特徴。他機種との違いは?
400-SP072Wとは、パソコン・タブレット周辺機器メーカー「サンワサプライ」が手掛けるAmazonの音声AI「Alexa」を搭載したスマートスピーカーです。 Alexaと言えば、スキルの豊富さやAmazonショッピン・・・
Google Homeアプリでスキル一覧画面を開く方法・探し方
Google Homeといえば、今や日本国内でメジャーなスマートスピーカーとして認知。 Google Play Music(音楽の再生)や検索、時間やスケジュール管理、家電操作、TVでのYoutube再生といった操作に対・・・
【ソニー】SRS-XB501Gの特徴と魅力は?他機種との違いなど紹介
SRS-XB501Gとは、一見、強力な音質を誇るアクティブスピーカーのような印象を受けますが実際の所は音声AIを搭載したスマートスピーカーです。 販売元は日本が誇る機器メーカー「SONY」となっており、すでに発売している・・・
【体験談】職場にスマートスピーカーを置くのは有り?無し?
スマートスピーカーといえば、音声操作で音楽視聴以外にも様々なサービスと連動する事でスケジュール管理や調べもの、照明操作などが行える優れもの。 自宅に1台あるだけでも、生活の豊かがワンランクアップしその便利さを体感するとス・・・
ホリエモン「スマートスピーカーの使い道は……いまいちわからんね。」
『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」にて、“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が、対談を行った。 対談内容については、AIによる自動翻訳の未来について議論がされ・・・
【第二世代】新しい「Echo Plus」変わった所はどこ?特徴と魅力とは?
Amazon Echo Plus(アマゾンエコープラス)とは、Amazonの音声AI「Alexa(アレクサ)」を搭載した上位モデルのスマートスピーカーです。 下位モデルとなる、EchoやEcho Dotと比べると搭載され・・・
【安い】低価格スマートスピーカーをオススメしない3つの理由
2017年末に日本国内で発売以降、徐々に世間へ浸透し始めているスマートスピーカー。 音楽鑑賞という本来の機能に加え「検索」「情報チェック」「タイマー」といった便利な機能が追加され、さらには音声で操作できるという面が魅力的・・・