Google Home(グーグルホーム)には音声検索・スケジュール管理・スキル活用・アラームなどなど多くの機能が備わっていますが、その中でも最も利用する機能はやはり「音楽再生機能」です。 Google Play Musi・・・
「2019年2月」の記事一覧
【GoogleHome】お子様と一緒に。オススメ絵本スキル一覧。
スマートスピーカーといえば、搭載された音声AIの標準機能の他に「スキル」といった拡張サービスが用意されています。 スマホで言えばアプリのようなもので、第三者が開発リリースすることで様々なサービスやツール、エンターテインメ・・・
お洒落なアロマディフューザーもスマートスピーカーに対応!音声操作でさらに便利に!
音声による遠隔操作で、音楽再生や検索、スケジュール管理など日常がより便利になる機能が豊富なスマートスピーカー。 その中でも家電やインテリアを離れた場所からでも「電源を点けて」など操作できる機能に関しては、新たな対応家電が・・・
【ブロードキャスト】自宅のGoogle Homeに音声メッセージを送る方法
「OK Google」このキーワードから始まる音声操作で音楽視聴や、調べ事、アラーム、タイマー、家電操作など様々な事が行える日本でも人気のGoogle Home(グーグルホーム)。 音声操作が日常的になることによって、今・・・
【体験談レビュー】BOSEモデルの評価や利用者の感想は?評判はいかに!
BOSE HOME SPEAKER 500(ボーズホームスピーカー)とは、ハイクオリティな音楽鑑賞で有名な音響機器メーカー「BOSE」がリリースしたAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーです。 BOSEが手・・・
【使用レビュー】2年間愛用している筆者が教える!Google Homeの主な使い道
Google Home(グーグルホーム)といえば、日本国内でも所有率が高く、音声AI「Googleアシスタント」を搭載し最も安定しセキュリティ面が安全なスマートスピーカーとして認知されています。 最初我が家に届いた時は新・・・
Clova Friendsは小さい子供向き?LINE Clovaの童話朗読機能がハイクオリティな件。聞ける昔ばなし一覧も紹介!
日本国内で数々リリースされている中でも「ドラえもん」や「ミニオンズ」など可愛いデザインが特徴的なLINEのスマートスピーカー「Clova Friends」シリーズ。 見た目から子供用としてご購入される方も多い機種ではあり・・・
【TOYOTA×LINE】車内でスマスピ体験!?Clova Autoが便利で話題に!
近年、スマホ、スマートスピーカー以外にも音声アシスタントを搭載する波が広がりつつあります。 最近では高級外車メーカー「Mercedes Benz(メルセデスベンツ)」が提供する「MBUX」が記憶に新しく、車内でも音声会話・・・
2次元美少女搭載!Gateboxの魅力や購入方法。発売日は?
GateBoxとは、Gatebox Labが開発するホログラムの2次元美少女と会話できる独自のAI機能を搭載した据え置き型のアシスタントコンテンツです。公式HP(https://gatebox.ai/home/) 一見た・・・
【でかい!!】パナソニックが新モデル「コエリモ」を2月に発売!!特徴と魅力とは?
大手家電メーカー「パナソニック」が、Googleアシスタントを搭載型のスマートスピーカー「KOE REMO(コエリモ)(SC-GA1)」を発売することを発表。 パナソニックといえば、すでに自社モデル第一弾としてSC-GA・・・