Echo Linkとは、自宅に設置してある既存のスピーカーをAmazon MusicやSpotifyといった音楽配信サービスを対応可能にする音楽ストリーミング端末です。 また別途、上位スペックのEcho Link Amp・・・
「2019年4月」の記事一覧
【スマスピ】音楽好きの筆者がGoogle Homeを選んだ3つの理由と魅力
スマートスピーカーが発売されて約2年。発売当初は数種類しかなかったモデルも、現在の日本国内では約20種類ほどが発売されています。 私自身、発売当初から目を付け同時にこのブログを開設したわけでございますが、2年経過した現在・・・
【夏にぴったり】スマートスピーカーで怖い話・怪談話を聞こう!!
季節的にも春が終わろうとし、だんだんと気温も高まり半そででも十分に過ごせるほど熱くなってきた今日この頃。 そろそろ夏に向けて色々準備を始める方も多いとは思いますが…そんな夏で欠かせないのは怪談話です。TVでもホラー特集や・・・
【好感触】自宅のスピーカーを音声AI対応にするEcho Inputの評価まとめ・注意点など
Echo Input(エコーインプット)とは、音声AI「アレクサ」を搭載した端末で、本機と接続することで所有するスピーカーを音声操作可能なスマートスピーカーにすることができる機器です。 今話題のスマートスピーカーを購入す・・・
【最新版】GoogleHomeで音楽を聴く時に便利な音声操作方法・使い方一覧
GoogleHome(グーグルホーム)ではGoogleアシスタントでの調べ物、TVとの連動など様々な機能が導入されています。 そのように様々な機能の中でも一番の醍醐味は「音楽プレイヤー」として利用です。 せっかくスマート・・・
ついにAmazonとGoogleが和解か?!スマートスピーカーへの影響は??
同じIT業界で対立していたAmazonとGoogleが和解に一歩前進したとの情報が入ってまいりました。 engadgetの記事によれば、今後数か月以内にFireTV向けに公式YouTubeアプリをリリースし。Amazon・・・
スマートスピーカーで流行調査やトレンドチェックはどこまでできるのか?
スマートスピーカーと言えば、音声操作で音楽鑑賞や家電操作、タイマー起動など離れた場所から様々なアクションを起こせることで日常生活を便利にするという印象が強い次世代のスマート家電です。 その他にも各社が開発するAIには会話・・・
【Google Home専用ゲームスキル】勇者と逆さまの塔が意外と面白い!放置で勝手に育成?遊んでみた感想
「勇者と逆さまの塔」とは、Googleアシスタント専用のスキルで最近話題となっているボイスゲームです。 ゲームを起動すると、勇者が逆さまの塔へ探索に行き、装備やアイテムをゲットしてきます。それら獲得アイテムを装備していき・・・
【Alexa】Echo ShowとAmazon Fireタブレットとの違いは?どっちが便利で優秀?
最近、Amazon最新のFireタブレット「Fire HD 10」がアップデートにより、Amazon Echo Showとほぼ同等の機能が実装されたのをご存知でしょうか? この新機能実装により、Fire HD10もEch・・・
【Alexa盗聴問題】開発目的の録音を止める設定方法・デメリットなど
最近話題となっている、Amazonの音声AI「Alexa(アレクサ)」に関する盗聴問題。 知らない方に向けて説明させていただきますと、Alexaの開発スタッフは常にユーザーが何を求めているか?という事を把握、データ化する・・・