目次
Echo Dot(エコードット)とは
Echo Dotとはアマゾンから発売されるAmazon独自開発の音声AI「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーです。
Amazonスマートスピーカーの中でもメジャーな”Amazon Echo”の下位モデルにあたるものの、低価格である事からコストパフォーマンスの良さに定評のあるモデルです。
本記事ではこのEcho Dot(エコードット)の性能や特徴、価格などについて、紹介していきたいと思います。
Echo Dot(エコードット)の特徴
Echo Dot(エコードット)の特徴といえば上位モデルAmzaon Echoと比べると非常にコンパクトである点です。
Echo Dot(エコードット)が作られたのは、Amazon Echo(アマゾンエコー)ユーザーの中に、手持ちのハイエンドなスピーカーでAlexaの機能使えるようにしてほしいという要望が多かった為だと説明しています。
本体を手動操作する必要なく音声で音楽を選んだりボリュームを上げたりできるようになるので、車の運転中や部屋間の移動と需要はありそうな印象です。
そして、コンパクトモデルサイズな事から搭載しているスピーカーやマイクのコストダウンにより、Echo Dot(エコードット)本体の値段は¥5,980とスマートスピーカーの低価格化に成功しています。
尚、Echo Dotの購入はAmazonの通販サイトでのみ可能となっています。
Echo Dot(エコードット)のカラーとサイズ
Echo Dot(エコードット)のカラーラインナップはブラックとホワイトの2色になっています。
大きさは直径84mmと約250gという軽量なサイズ感で、部屋間の移動であれば持ち運びしやすいモデルです。
Echo Dot(エコードット)でできること
Echo Dotには音声AI「Amazon Alexa」が搭載されているため、上位モデルAmazon Echoと同様のサービスを利用する事が可能です。
- Amazon Musicで音楽が聴き放題
- 調べものや検索
- 音声による家電の操作
- 電子書籍の読み上げ
- ニュースや天気予報のチェック
- ゲームや生活に役立つスキル(ボイスアプリ)
Echo Dot(エコードット)を実際に使用してみた感想
Echo Dot(エコードット)を購入してから約3ヵ月ほどが経過しましたが、最初の頃はGoogle Homeと比べ動作が安定しておらず、かなりストレスを覚えました。
特にスマートスピーカーのメイン機能である音楽視聴の際では、Wifi環境は良好であるものの音楽や、その他機能のアナウンスが途切れたりと「使いものにならないなー」という印象でした。
しかし2ヵ月ぐらい使い始めてからでしょうか、アレクサが賢くなったのか、それともアップデートが行われたのかは不明ですが音楽やアナウンスが途切れる頻度も少なくなり、慣れもあるかもしれませんが、現在ではストレスもそこまで感じる事なく利用できている印象です。
あとは持ち運びも便利で、電源がUSB接続であるため自宅以外でも車で利用しやすい点は結構便利です。ただWifi環境は必須なので要注意です。
何も知らずEcho Dotを購入した方はエラーが発生して声や音が途切れても、根気強く使い続ける事が大事なのかもしれません。
ちなみに低価格スマートスピーカーの中でも安い方なので価格重視の方はオススメだと思います。
Echo Dot(エコードット)のスペック・仕様
名前 | Echo Dot(エコードット) |
---|---|
販売元 | アマゾン |
価格 | ¥5,980 |
人工知能名 | Alexa(アレクサ) |
大きさ | 幅84mm×高さ38mm |
重さ | 250g |
機能 | Far-Field音声認識 |
その他 | Bluetooth接続対応 3.5 mmステレオジャック(イヤホン接続可能) |
【関連記事】
Amazonの低価格モデル「Echo Dot」の口コミ・評価は?実際に使ってみた感想まとめ