2018年12月12日に日本でも発売開始され話題となっているスマートスピーカー「Amazon Echo Show(アマゾンエコーショー)」。
従来のモデルと違って、10.1インチのHDタッチスクリーンを搭載する事で手動操作の幅を広げ、目視での情報チェックも容易となり、別名スマートディスプレイとも呼ばれています。
そんな今注目のAmazon Echo Showの最大の魅力といわれているのがPrime Video(プライムビデオ)が見れるという点です。
PrimeVideo(プライムビデオ)とは、Amazon Prime会員(月額400円)になることで一定の映画やドラマ、TV番組を無料で見ることができる動画で、最新作も追加料金を支払えば見ることが可能となっています。
このようにEcho Showは音声操作でPrime Videoを体感できる優れものなのですが、いかんせん動画の見方や開き方がわかりにくい部分があります。
本記事ではそのEcho ShowのPrime Videoの音声コマンドや操作方法を紹介し、機能を十分に活用していただければと思います。
【関連記事】
Amazon Echo Showで出来ることって何?特徴や魅力をご紹介
Amazon Prime Videoを起動方法・見る方法
アマゾンプライムビデオの起動は現在(2018/12)のところ、手動操作で開くことはできず、音声操作のみとなっているようです。
起動方法は「アレクサ PrimeVideo(プライムビデオを見せて)」とリクエストする形となります。
すると上記画像のようにPrimeVideoのホーム画面が起動し、タッチ操作で項目をメニューから選ぶことができます。
尚「プライムビデオ」と言うだけでは反応しないので注意が必要です。
見たい動画一覧を開く方法
視聴したいプライム動画の一覧を開きたい場合は、ホーム画面から移行する以外に直接音声で指示することができます。
「アレクサ オススメの映画は?」
といってみましょう!すると上記画像のように現在人気の最新作の映画が紹介されます。
ですが、この一覧では無料のPrime Videoは除外されており、Prime Video限定で一覧を開きたい場合は
「アレクサ 動画一覧を見せて」
と指示します。他にも以下のように様々なカテゴリで一覧を見ることができます。
- ウォッチリストを見たい場合
- ドラマを見たい場合
- テレビ番組を見たい場合
「アレクサ アマゾンプライムのウォッチリスト」
「アレクサ オススメのドラマは?」(海外と日本の指定も可能)
「アレクサ オススメのテレビ番組は?」
注意点
アニメカテゴリの動画一覧と視聴履歴は指定することができないようです。
今後アップデートで改善されることを祈りましょう。
作品名を指示して動画を見る
Amazon Echo Showでは、音声操作から直接作品名を指定してPrime Videoを見ることが可能です。
「アレクサ シャッターアイランド(タイトル名)が見たい」
と指示すれば目的の映画タイトルや海外ドラマ、番組の動画の再生が始まります。
また「アニメが見たい」と指示すればランダムにオススメなアニメを再生してくれます。
注意点
視聴するドラマや映画に字幕版か吹き替え版がある場合、選ぶことはできずほとんどが字幕版が選択されます。
再生中の音声コマンド
Amazon Echo Showは再生中も音声で操作することが可能です。
操作 | 音声コマンド |
---|---|
再生/一時停止 | 「再生して」/「止めて」 |
音量調整 | 「音を上げて/下げて」「音を6(10段階)にして」 |
巻き戻し/早送り | 「10分巻き戻して/早送りして」 |
エピソード切り替え | 「前/次」 |