ハローキティトークとは?
ハローキティトークとは、あのサンリオの人気キャラクター”キティ”ちゃんとお話できるボイスアプリ(スキル)で、Googleアシスタントでのみ利用可能となっています。
キティちゃんの可愛いくてキュートな声を聴きながら、一緒に会話やゲームができるので小さなお子様、特に女の子にウケが良い事間違いなしのオススメスキルです。
本記事ではそんな「ハローキティトーク」の遊び方や使い方を紹介していきます。
起動・利用方法
ハローキティを利用するには、「OK Google ハローキティと話したい」または「OK Google ハローキティトーク」と話しかける事で起動します。
すると、ハローキティーが登場し何ができるか軽く説明してくれるので話し終わったら、何か適当に話しかけてみましょう!
できること
ハローキティトークは、類似ボイスアプリ「ピカチュートーク」とは違って、クイズやなぞなぞといったゲームで遊ぶ事もできます☆
以下では、キティーちゃんと何ができるのか、詳しく解説していきます!
ハローキティとお喋り
ボイスアプリ(スキル)が起動したら、適当に話しかけるとキティちゃんと会話できます。
「こんばんわ」「おはよう」という挨拶から、「元気?」「身長は?」「好きな食べ物は?」といった質問まで可愛く答えてくれます!
また「ねむい」「お腹すいた」といったこちらの気分や状況を伝えても反応してくれるので、「キティーちゃんと電話が繋がってるよ!」といった具合にあやせば子供も大喜び間違いなしです!
そして、「ちょっと難しいかも」や「ごめんなさい。他の言い方にできる?」という反応の時は、返事が用意されていない言葉だったか、もしくは聞き取りにくく正しく音声を認識できなかったという意味です。
そういった時は子供に優しく、「違う事聞いてみようか。」とか色々サポートしてあげましょう!
ハローキティークイズ
「クイズしよ」と話しかけると、キティーちゃんに関するクイズが5問ほど出題されます。
例でいうと「キティーの好きな食べ物は?」と聞かれるので、キティーちゃんの好きそうな食べ物を答えていく感じでクイズが進んでいきます。
お気づきかもしれませんが、キティちゃんクイズのヒントはハローキティートークでお喋りする中で得る事ができるので、キティーちゃんとたくさん話しかけてクイズに挑戦すると面白いかもしれません♪
なぞなぞ
「なぞなぞしよ!」と話しかけることでハローキティトークではキティちゃんを通して、なぞなぞに挑戦する事ができます。
「目をつぶらないと見えないものはなーに?」と大人では深読みしすぎて難しい問題や、「お父さんが嫌いな果物って何?」といった定番のなぞなぞまで用意されています。
色占い
「色占いしよう!」と指示すると、キティちゃんの音声で色占いをする事ができます。
キティーちゃんが提示する色から好きな色を選んで、今日の運勢を教えてくれます!
やりたい事を変える
なぞなぞをしている途中で、クイズやお話がしたくなった時は「クイズしよ」や「お話しよ」とゲームの途中でも、話題を変える事ができます。
個人的な感想とまとめ
メイン機能はハローキティーとのお喋りとなっていますが、クイズやなぞなぞ、色占いまでキティーちゃんと一緒に遊べるのは、ピカチュートークよりも多機能で優れています。
特にクイズに関しては、お喋りの中でヒントを得る事ができるのでお子さんがキティーちゃんの情報を覚える学習教育としても利用できそうな印象でした。
あと会話に関してはまだ発展途上で、やはり複雑な質問には答えてくれず、「これぐらいなら答えてくれるだろう…」みたいな定番の質問にのみ回答が用意されている感じ。
ですが、キティーちゃん好きなお子様には間違いなく喜んでもらえるほどのクオリティには仕上がっています!
今後アップデートで会話パターンもどんどん増えてくるとの事なので、定期的にハローキティトークを利用してみてはいかがでしょうか?