スマートスピーカーといえば、音楽やラジオ、スケジュール管理、家電操作を音声で行えることから「便利な家電」というイメージが強い印象です。
ですが実際の所、スマートスピーカー自体デザインもおしゃれなものばかり。
すでに快適でお洒落な空間を邪魔する事なくインテリアとしても置ける上、むしろ高音質な音楽を気軽に流せたり、調べものができたりかなり機能的ときています。
特に最も安定した動作に定評のある、Google Homeの場合、オブジェのようなモデルデザインで特徴的。
色合いもシンプルで、一見スピーカーのような印象を受けないまさに次世代のインテリア。どんなお洒落な部屋にも似合い、広い空間でも隅々まで音楽を行きわたらせる力強さも持っています。
BARのようなモードコンセプト、木製のインテリアが多いカントリー風、そして白を基調とした部屋に最適なモデルデザインです。
そんなお洒落な空間で森、水といった癒しの環境音やオススメの流行り音楽を常に流してくれるとなると、部屋のポテンシャルを大きく上げてくれそうです。
実際に私の友人が経営するBARでは、以前まで通常の音楽プレイヤーをGoogle Homeへ変えてから客足が伸び売上も増加したという実績があります、
元々若い人向けにカフェっぽい雰囲気のあるBARではあるものの、BARが密集している地域でライバルもとても多い事からあまり人気は無かったのですが、Google Homeを設置するようになった最近では事情が良い方向へ変わっているようです。
基本的にはGoogle HomeでJAZZジャンルの音楽を流しており、お客さんのリクエストがあえばミュートを解除し気軽に音楽を変更できるようにしているとの事。
そういったお客さんとの直接的なアクションも増えた事で常連も増え、最近ではトークの流れできになる事があればGoogle Homeで調べる事もあるそうです!
もちろんお店の雰囲気を崩すこともなくむしろGoogle Homeでさらに以前よりお店に新しい雰囲気が加わり便利に感じていると店主も語っていました。
彼にスマートスピーカーの事を教えてよかった…笑