Amazonや楽天などといったネットショッピングを多用する方にとっては、今やクロネコヤマトの宅急便サービスは欠かせないものなっていますが…
ついにGoogle Home(グーグルホーム)といったGoogleアシスタントを搭載したスマートスピーカーでも、配送状況の確認や配送日時を変更できるようになりました☆
活用するとスマホやPC、電話で確認するよりも手間が省けて結構便利なので是非活用してみましょう!
スキル連動方法
まず、Google Homeアプリの中央マイクからGoogleアシスタントを起動し、右上にある方位磁石ボタンをタップします。
スキル一覧画面へ移行したら「クロネコヤマト」と検索を行います。
その後、クロネコヤマトのスキル画面を開いて「リンク」ボタンをタップしクロネコヤマトのアカウントとGoogleアシスタントを紐づけていきます。
すでにクロネコヤマトのアカウントを持っている方はログイン情報を入力し、持っていない方は「会員登録されていない方はこちら」を選んで新規でアカウントを作成していきましょう!
登録にはメールアドレス、電話番号、そして住所登録が必須となっており、クロネコIDやパスワードを任意で決めていきしょう。
一通り情報入力が完了したら、仮登録を行い記入したメールアドレスに届いた仮登録のメールからリンクを踏むことで本登録が完了します。
本登録が完了した後はクロネコヤマトログイン画面へと戻り、先ほど入力したクロネコIDとパスワードを入力してログインを行えばGoogleアシスタントと連動が完了します。
あとは、お使いのスマートスピーカーに「OK Google ヤマト運輸に繋いで」と指示しましょう!
使い方
基本的に、届く予定の荷物がない限り「本日届く荷物はありません」といったようにアナウンスされ操作する必要はありません。
配送準備中にある、または不在で荷物が受け取れなかった際にのみ操作が可能となっています。
あとは、音声ガイダンスに従って操作するだけなのでとても簡単です。
スキルの評価レビュー
評価もかなり上々!スマートスピーカーの利用価値が上がるスキルと言っても良いレベルです。
- 超便利で楽々!ストレスから解放されます!
- さすがヤマトさん便利すぎでしょ!
- いつもきちんと指定した時間に届けてくれて感謝しています
- ]みじかで便利!とても簡単です