Googleアシスタントといえば、Google HomeやLF-S50Gなどのスマートスピーカーに搭載された音声AIとして有名ですよね。
検索や調べ事、スケジュール管理だけでなく音楽再生を行ってくれて、「OK Google 〇〇して」の音声操作でお馴染みのスマートスピーカーの脳ともいえる存在です。
そんな便利な音声AI”Googleアシスタント”にはユーザーをもっと便利に楽しめせる機能としてボイスアプリ(スキル)を多くリリースしており、その中でも最近「フルーツ診断」というスキルが家族や利用者の中で「暇つぶしに良い♪」と話題になっています。
本記事ではそのフルーツ診断がどういうサービスなのか?また使い方・遊び方について紹介していきます。
フルーツ診断ってどんなスキル?
「フルーツ診断」とは、その名の通り利用者を果物に例えてどういう人間であるかを診断するボイスゲームです。
ただ普通に「あなたはメロンです」と答えるだけでなく、具体的にどういった性格であるかを教えてくれるので以外と当たってたりすると結構楽しめます☆
また診断された果物と相性の良い果物の種類も教えてくれるので、その場で何人かで盛り上がることもできますし、仲の良い相手も見つけることができるかもしれません☆
遊び方/音声操作方法
遊び方はとても簡単です。
「OK Google フルーツ診断」と指示するだけでスキルが起動します。
あとはGoogleアシスタントがいくつか選択肢のある質問をするので答えていくのみです。
質問内容は「指で絵をかくのが好きですか?」や「遠足で行くならどこ?次から選んで」といった感じなのでとてもシンプル。
質問数も4回ぐらいで済むのでつまづくことなく小さいお子様と楽しむことができます☆
こんな時に遊べる
- お子さんを含む家族同志で
- ちょっとしたホームパーティーで
- 心理テスト感覚で暇つぶしに
感想まとめ
実際にやってみるとさくさくプレイが進み、以外としっかり診断をしてくれるのでボイスゲームとしてクオリティも高いと感じました。
シンプルで選択肢や質問内容も様々なので小さいお子様だと面白がって遊んでくれる印象です☆
ちなみに私の場合は大人4人と子供が2人いる中で遊びましたが、意外と大人側の方が「あれ…当たってる」と盛り上がってしまったのは内緒です(笑)
尚、本ボイスアプリ「フルーツ診断」はGoogle公式のサービスとなるので、AlexaやLINE Clovaといった他社の音声AIでは楽しめず、Googleアシスタント限定の機能となっています。
【関連記事】
子供が喜ぶ!GoogleHome(グーグルホーム)で遊べるスキル&機能一覧まとめ