LINE Clovaで音楽プレイリスト再生する方法
主にJPOPやKPOPが豊富で、2500万曲以上の楽曲が用意され全てが聴き放題の定額音楽配信サービス「LINE MUSIC」。
スマートスピーカーから音声でアーティスト名や曲名を伝える事で好きな楽曲を自由に聴けるのはとても魅力的。
今や「Clova WAVE」や「Clova Friends」といったLINEスマートスピーカーで「LINE MUSIC」との連動は欠かせないものとなっています。
そんなLINEスマートスピーカーを現状よりもっと音楽ライフを充実させるにはプレイリスト再生は必須ですよね?
せっかく音声操作で音楽視聴ができるのだから、ついでにプレイリスト機能を使って雰囲気や気分に合わせて自分好みにカスタマイズした音楽を楽しみたい所です。
本記事ではそんなLINE MUSICのプレイリストをスマートスピーカーから音声で再生する方法を紹介していきます。
LINE Clovaではプレイリスト再生はできない
音楽ライフをもっと充実させるため、Clova WAVEやClova FriendsなどのLINEスマートスピーカーのプレイリスト再生を紹介したい所ですが。。
残念ながら現状(2018/3現在)、音声AI「LINE Clova」のプレイリスト再生機能はまだ実装されていないようです。
実際にLINE MUSIC上でプレイリストを作成し、「プレイリスト『睡眠』を再生して」といった具合に様々な伝え方で試してみましたが全く反応せず、適当な曲を流しやがります。
ましてや「まだ実装されていません」「今後対応予定です」というアナウンスも一切ないので、今後実装されるかどうかも心配に…。
音楽視聴には必須の機能なので必ず対応されると信じたいですが、、現状は歯を食いしばって今後に期待するしかないようです。
Google Homeではできるのになぁ…音楽視聴でプレイリストの再生ができないのは結構マイナス要素…残念です;;
※追記 2018/5/22からプレイリスト再生が対応しました。以下が操作方法となります。
「お気に入りプレイリストを再生して」
お気に入りプレイリストに登録されているプレイリストを登録されている順番で再生。
「マイプレイリストを再生して」
マイプレイリストに登録されているプレイリストを登録されている順番で再生します
お気に入りアルバムを再生して
お気に入りアルバムに登録されているアルバムを登録されている順番で再生します*。
お気に入り再生で代用
現状、自分好みの曲リストを再生するには「お気に入り機能」で代用するしかありません。
お気に入り機能とは、LINE MUSIC上でお気に入り登録された曲リストを流す機能で、LINEスマートスピーカーに「お気に入りを再生して」と伝えると今までお気に入り追加した楽曲を順に聴く事ができます。
お気に入り登録方法は、アプリ上では好きな曲のメニューまたは画面でハートマーク(♡)を選択。
LINEスマートスピーカーの場合では、曲再生時に「この曲をお気に入りに追加して」と指示する事でお気に入りリストに追加。
削除は「この曲をお気に入りから削除して」でOKです。
このように、お気に入りリストもプレイリストとして活用する事ができますが、複数作成できないためカテゴリ・ジャンル分けできず、1つのリストで管理するしかないので要注意です。
個人的な感想
いくらLINEメッセージや通話が魅力とは言えども、スピーカーという名だけあって、本来は音楽を楽しむという点を第一優先に実装するべきかと。
その他の機能はあくまでおまけ。多様性と呼ばれる部分は後で随時追加して脅かせてくれたらよい。
最近、プレイリストの再生が行えるようになったようですが、作成したプレイリスト名を直接指定して再生指示を行う事はまだ非対応な様子。
やはり他機種と比べて、音楽再生においても、できる事が遅れているという印象です。
また本記事では随時音声によるプレイリスト再生方法が判明次第追記していきたいと思います。
【関連記事】
意外と便利で高性能?LINEスマートスピーカー”Clova Friends”を2ヵ月使ってみた感想