目次
スマートスピーカーは
株価や仮想通貨のチェックができる
今話題の「Google Home」や「Amazon Echo」などのスマートスピーカーは株価や今話題の仮想通貨のレートを音声で調べる事ができます。
実際に所有している株や仮想通貨をしている方は、時間勝負な部分があるので、専用アプリやサイトで直接確認する方が効率的ですが、1これから買いたいなと思う企業の株や仮想通貨の銘柄の価格を調べる際には結構使える機能となっています。
本記事ではGoogleアシスタントやAmazon Alexa対応モデルで為替や株価、仮想通貨の価格を調べる方法を紹介します。
【関連記事】
Google HomeとAmazon Echoどっちがオススメ?音質、機能など徹底比較まとめ【動画有】
為替を調べる
Googleアシスタントの場合
「OK Google 1ドル いくら?」といった具合に教えてほしい通貨名を尋ねるだけで教えてくれます。
Amazonアレクサの場合
Amazon Alexaで為替情報を調べるには「マネパレート」と呼ばれるアレクサ専用スキルを使用します。
利用手順は以下の通りです。
- AmazonのAlexaスキルストアから「マネパレート」を有効化
- 「アレクサ マネパレートを開いて」と呼びかける
- 「1ドルいくら?」と話しかける
Alexaアプリから「マネパレート」を検索し、スキルを有効にしましょう。
為替レート音声サービス「マネパレート」が起動します。
上記のように知りたい通貨名を指定する事で価格を教えてくれます。
「マネパレート」は仮想通貨の価格も調べる事ができます。
株価を調べる
Googleアシスタントの場合
「OK Google SONYの株価は?」のように株価を知りたい企業の名前を伝えるだけで教えてくれます。
Amazonアレクサの場合
Amazon Alexaで為替情報を調べるには「QUICK」と呼ばれるアレクサ専用スキルを使用します。
利用手順は以下の通りです。
- AmazonのAlexaスキルストアから「QUICK」を有効化
- 「アレクサ QUICKを開いて」と話しかける
- 「○○の株価を教えて」と話しかける
- 「ランキングを教えて」と話しかける
- 「東京市場の概況は」と話しかける
Alexaアプリから「QUICK」を検索し、スキルを有効にしましょう。
株価応答サービス”QUICK”が起動します。
株価を知りたい銘柄を指定して話しかける事でリアルタイム株価を教えてくれます。
ランキング上位5銘柄を教えてくれる
市況ニュースを読み上げます。
仮想通貨の価格を調べる
Googleアシスタントの場合
- 「OK Google コインプライス」と話しかける
- 「ビットコイン」と話しかける
- 「おわる」と話しかける
仮想通貨レートサービス「コインプライス」が起動します。
上記のように知りたい通貨名のみを伝えるだけでコインの価格を教えてくれます。
対応していない通貨もあるようなので注意が必要です。
「コインプライス」が終了します。
Amazonアレクサの場合
Amazon Alexaで為替情報を調べるには「マネパレート」と呼ばれるアレクサ専用スキルを使用します。
利用手順は以下の通りです。
- AmazonのAlexaスキルストアから「マネパレート」を有効化
- 「アレクサ マネパレートを開いて」と呼びかける
- 「ビットコイン はいくら?」と話しかける
Alexaアプリから「マネパレート」を検索し、スキルを有効にしましょう。
仮想通貨レート音声サービス「マネパレート」が起動します。
上記のように知りたい通貨名を指定する事で価格を教えてくれます。
「マネパレート」は為替も調べる事ができます。
まとめ・感想
総合的に見て手っ取り早く株価が確認できるのは「Googleアシスタント」。
少し具体的に調べたいなら「Amazon アレクサ」が向いているのかな?といった印象です。
ですが、ネットやラジオ、TVなどのメディアで調べた方が情報は充実していますし、効率的なのは間違いないので、スマートスピーカーに頼った情報収集はあまりオススメしません。
あくまでレートの確認やちょっとしたサポートとして利用するのに最適かと思います。
【関連記事】
GoogleHomeで最新ニュースを選んで聴く方法や音声操作、使い方を紹介!