Googleアシスタントに「モンスターサーチ」が登場
2018年1月26日に発売された、今日本のゲームユーザー達を熱狂させている「Monster Hunter World」
あのモンスターハンターの最新作で過去最強と呼ばれるグラフィックとゲーム性、オープンワールドを生かしたCAPCOMの集大成とも呼べる家庭用ゲームです。
そんなモンハンワールドに登場するモンスター達の弱点をチェックできるボイスアプリ「モンスターサーチ」が登場!
スマートフォン、スマートスピーカーさえあれば、ゲームを中断する事なく音声で攻略情報調べる事が可能に。うまく利用する事でゲームプレイ時間のテンポアップに繋がる便利なボイスアプリです。
本記事では「モンスターサーチ」の利用方法や対応機種について紹介していきます。
利用方法・使い方
使い方はとてもシンプル。お使いのGoogleアシスタント搭載スマートスピーカーに
「OK Google モンスターサーチにつないで」と指示するとボイスアプリが起動。
起動後は、調べたいモンスターの名前を伝えるだけです。
例えば「リオレウス」と伝えると「リオレウスは竜属性にとても弱く雷属性に少し弱いです」といった具合に答えてくれます。
※現状Googleアシスタントでのみ対応。
利用できる端末・機種
現在、ボイスアプリ「モンスターサーチ」はGoogleアシスタントを搭載した
などのスマートスピーカーや「Googleアシスタント」アプリがダウンロードされているスマホやタブレットで利用可能となっています。
「Amazon Alexa」「Line Clova」ではまだ対応していないようです。
感想・まとめ
個人的にはスマートフォンよりも、全く手を使わせないスマートスピーカーでの利用の方が多用しやすい印象です。
正直、毎回スマホを開いて手動で弱点を調べるのは結構手間なんで、討伐準備宙に流れ作業で弱点をチェックできるのは便利です。
モンハンワールドにドはまり中、かつスマートスピーカーをお持ちの方は是非利用してみてはいかがでしょうか?
今後もこういった気軽にゲームの攻略情報をチェックできるスキルが出てくると、スマートスピーカーの需要も上がりそうです!
【関連記事】
子供が喜ぶ!GoogleHome(グーグルホーム)で遊べるゲーム&サービス一覧まとめ