Google Homeでできること「音楽ランキングの確認」
今、日本国内でも徐々に浸透し始めているスマートスピーカー。
音声による、家電操作や調べもの、スケジュール管理など様々な機能が魅力的ですが、スマートスピーカーの最大用途といえば「音楽視聴」ですよね。
スマホよりも高音質な音楽が聴けて、音楽配信サービスと連動する事で4000万曲以上が聴き放題!これを手動操作無しで行えるのはとても便利です。
しかしそれだけではありません!
「Google Home」や「LF-S50G」、「JBL LINK」などGoogleアシスタント搭載モデルには最新の音楽ランキングを確認できる機能が備わっています!
本記事では、そんな最新音楽チャートをスマートスピーカーで確認する方法を紹介します!
音楽ランキングの特徴
Google Homeで利用できる「音楽ランキング」は、TOP10入りする曲名やアーティストをただひたすらナビしてくれるわけではありません。
iTunesから提供された曲の一部を流しながら、まるでラジオのように人気曲を紹介してくれます。他にもJPOPやアニメ、KPOPのカテゴリや、ランキング数まで指定する事もできてとても優秀です!
利用方法・使い方
音楽ランキングの呼び出し方
「OK Google 音楽ランキング」と伝えると「音楽ランキング」のボイスアプリ(スキル)が起動しリアルタイムの総合ランキング1位から40位まで紹介されます。
5曲紹介後は、続けるか否かを問われるので「はい」か「いいえ」で答えましょう。
カテゴリを指定する
音楽ランキングは、総合ランキング以外でもJ-POPやK-POP、アニメといったカテゴリのランキングもチェックする事ができます。
起動前だと「OK Google 音楽ランキングにアニメと頼んで」、起動中は「OK Google アニメ」でカテゴリの指定が可能です。
ランキング数を指定する
音楽ランキングは、通常だと1位から順に紹介されますが、順位を指定する事で逆ランキング紹介も可能です。
起動前では「OK Google 音楽ランキングに20位からと頼んで」、起動中は「OK Google 20位」で指定した順位から上位へ人気曲が紹介されます。
また「OK Google アニメ 20位から」といった具合にカテゴリと順位を両方指定する事もできます。
こんな人に最適!
音楽ランキングは、常に最新の音楽情報をチェックしたい人にオススメです♪
今何が流行っているのか?
好きなアーティストの新曲がランクインしているか?
が気になる人は是非利用してみて下さい☆
個人的には、あと洋楽カテゴリが入れば文句なしで利用できる便利なボイスアプリとなりそうです!
【関連記事】
GoogleHomeで音楽を聴く時に便利な音声操作方法
【Google Play Music】Google Homeで音楽プレイリストの作成、再生する方法
「Spotify」無料プランはスマートスピーカーでどこまで利用できる?特徴やメリット、制限を紹介。