目次
MAMORIO(マモリオ)とは?
MAMORIOとは、大切なものを置き忘れたり、見失ってしまった時に、アプリと連動して位置情報を教えてくれる、紛失防止サービスです。
MAMORIOが販売するタグを購入し、財布や鍵、鞄などに着けておく事で、一定の距離を離れると通知で教えてくれて、現在地も簡単に知る事ができます。
また、小さなお子様にMAMORIOタグを身に付けさせておく事で、今どこで遊んでいるか、寄り道せずきちんと帰っているかを確認する事ができます。
そんな便利なサービスがスマートスピーカーにも対応し、自宅で家事をしている時や手が離せない状況でも音声から位置情報を確認できるようになりました。
本記事ではそんなMAMORIOの使い方やメリット・便利な点などを紹介していきます。
利用方法
準備する物
- MAMORIO紛失防止タグ
- スマートフォン
1.MAMORIO紛失防止タグの購入
まず、紛失防止サービス「MAMORIO」を利用するには、別途販売されている専用タグの購入が必須です。
わずか10cmほどのコンパクトなサイズで、お洒落を邪魔しないシンプルなデザインなので気軽に身に着ける事ができます。
このMAMORIO専用タグを身に着けたアイテムを見守る流れとなります。
2.MAMORIOアカウントの作成
お使いのスマートフォンにMAMORIOアプリをインストールし、新規アカウント作成を行います。
登録はメールアドレスとパスワードを入力するのみで手間はかかりません。
3.MAMORIOタグとのペアリング
MAMORIOタグの位置情報を確認できるようにするには、タグとスマホ内のMAMORIOアプリのペアリング(登録)を行う必要があります。
登録方法はとても簡単で、スマホアプリ内から「新しいMAMORIOを登録」を選択し、スマホ画面上にタグを置くだけ。
認識が完了すれば、何に身に着けるかや名前、通知設定を行えば登録は完了です。
4.スマートスピーカーとのリンク
スマートスピーカーとMAMORIOサービスを連動させるにはスキルのリンクが必要となります。
Google Homeの場合
Google HomeなどのGoogleアシスタント搭載モデルの場合はスマホのGoogle Home専用アプリから「MAMORIO」を検索。
その後はMAMORIOの項目画面上にある「リンク」を選択し、MAMORIOアカウントでログインしましょう!
Amazon Echoの場合
Amazon Echoなどの音声AI”Amazon Alexa(アレクサ)”を搭載したモデルの場合はスマホのAlexa専用アプリから「MAMORIO」を検索。
MAMORIOスキルを”有効”にしましょう。
5.音声コマンド・操作方法
「MAMORIO」スキルの登録が完了したら、あとは「MAMORIOを開いて」と伝えれば起動し、「鍵を探して」や「財布はどこ?」といった具合に尋ねればMAMORIOタグを装着したアイテムの位置を教えてくれます。
MAMORIOのメリット・便利な点
MAMORIOはスマートスピーカーだけでなくスマートフォンでの利用だけでも十分にメリットを感じる事ができます。
通知してくれる点
スマートフォンにMAMORIO専用をアプリをダウンロードしておいた状態で、専用タグを着けた鞄をどこかへ置き忘れた場合。鞄を忘れた事に気づくタイミングはとても重要になります。
万が一、1駅以上離れた場所で気づいた時はもう地獄。忘れたであろう場所へ戻る時間のロスを考えると嫌気がさします。
そんな時、MAMORIOを利用していれば鞄から一定距離離れた瞬間スマホに通知してくれるので、近距離で忘れ物に気づく確率がグンとUPします。
家族の位置も把握できる
仮に小学生のお子様にMAMORIOを身に着けさせた場合。一定距離を離れた際に通知してくれるほか、危険な場所に立ち寄っていないか?などを確認する事ができます。
小さいお子さんは、好奇心の塊なので迷子と事故といった問題に巻き込まれる事へ不安を感じている方はMAMORIOの利用を是非オススメします。