Amazon Echoの環境音でリラックス
Amazonのスマートスピーカー「Amazon Echo」では、睡眠時や休憩中などに最適な環境音を聴く事ができます。
「森」や「川のせせらぎ」のような自然豊かな雰囲気でリラックス効果のある環境音は、スマートスピーカーの所有率の高いアメリカやヨーロッパではかなり重宝されている機能。海外ではどれだけ環境音のバリエーションがあるかどうかが機種選びの基準ともなるぐらいです。
そんなスマートスピーカーでは欠かせない”環境音”をAmazon Echoで聴く場合はどうすれば良いのでしょうか?本記事ではその方法や使い方を紹介します。
【関連記事】
GoogleHomeで再生できる環境音一覧まとめ。
Amazon Musicを利用する
豊富な楽曲数を誇る音楽配信サービス「Amazon Music」ですが、その中にも自然や環境音関連の楽曲は多く用意されています。
利用方法はとても簡単。「アレクサ 環境音を再生して」と指示するだけで、ランダムに環境の音を再生してくれます。
他にも「森」や「海」「川のせせらぎ」のような指定も可能です。しかし、一部楽器演奏で編曲された楽曲もありますので純粋な環境音を見つけにくい点は否めません。
もちろんAmazon Musicを利用するには事前に、Amazon Musicへの月額登録もしくはAmazon Primeの会員登録を行っている必要があります。
スキル「TBS世界遺産」を利用する
睡眠時やお店の雰囲気づくりに最適な環境音は、スキルを利用して聴く事も可能です。
特に「音で旅する!TBS世界遺産」というスキルは世界各地に点在する世界遺産の天然環境音を聴く事ができてオススメです。
利用方法
- アレクサアプリから「スキル」>「TBS世界遺産」で検索
- スキル「TBS世界遺産」を有効にする
- スマートスピーカーに「アレクサ TBS世界遺産で1番を聞かせて」と指示する
- 1番のイエローストーン国立公園の環境音が再生される
聴ける環境音リスト
- イエローストーン国立公園
- ヴェネツィアとその潟
- 中央アマゾン保全地域群
- イスタンブール歴史地区
- ンゴロンゴロ保全地域
- 紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)
- エル・ビスカイノのクジラ保護区
- ハワイ火山国立公園
- カナイマ国立公園
- バイカル湖
- インドの山岳鉄道群
- ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会
- プリトヴィッツェ湖群国立公園
- ボロブドゥール寺院遺跡群
- マヌー国立公園
- キンデルダイク=エルスハウトの風車群
- ナンダデヴィと花の谷国立公園
- イグアス国立公園
- フエの建造物群
- ガラパゴス諸島
対応機種・モデル一覧
本記事で紹介する環境音を視聴する方法は、Amazon Echoと同様音声AI「Amazon Alexa」を搭載した以下のモデルであれば利用できます。
感想まとめ
Amazon Echo Musicで環境音で聴くと、リラックスした曲調ではありますが楽器の演奏が入ってしまうので個人的には、スキル「TBS!世界遺産」を活用した方が純粋な環境音が聴けて癒し効果も倍増でした。
現在Google HomeといったGoogleアシスタントを搭載したスマートスピーカーには、対応していないスキルなのでAmazon独自の機能となっています。
Google Homeも環境音はそこそこ充実していますがクオリティや内容はAmazon Echoな印象です。