目次
低価格スマートスピーカーとは?
低価格スマートスピーカーとは、通常性能のAIスピーカーモデル相場約15000円に対し、半額以上の価格で購入できて、よりコンパクトなデザイン設計と最低限の性能を体感できるAIスピーカーです。
2018年、日本国内で販売されている低価格スマートスピーカーは
の上記4機種となっており、差はありますが全体的に価格が安くスマートスピーカーのある便利な生活を気軽に始められるモデル達です。
そんな低価格スマートスピーカーの中で「どの機種が自分に一番合っているのか?」の参考にして頂くために本記事では、違いや特徴などを紹介していきます。
音質の違い
通常価格モデルよりはスピーカーの性能が劣る低価格スマートスピーカーですが、その中でも音質にはこだわって選びたい!という方もいらっしゃるかと思います。
以下では動画を元に各機種毎の音質の聴き比べや特徴を紹介していきます。
Google Home MiniとAmazon Echo Dotの音質比較
上記動画では、低価格モデル代表とも呼べる、Amazon Echo DotとGoogle Home Miniの音質の違いを確認する事ができます。どちらもスピーカーの性能レベルはほぼ同等ですが、音質にそれぞれ特徴が見受けられます。
先に音楽が流れるのはAmazonの低価格スマートスピーカー”Echo Dot”。全体的にクリアで、ボーカルの声も聞き取りやすく軽やかな音質が特徴的です。
一方、Google Home Miniは低音がかっていて、少し深みがかった音質が印象的。低価格スピーカーでも低音の効いた音楽を体感したい方に最適です。
Amazon Echo DotとEufy Genieの音質比較
上記動画は”Amazon Echo Dot”と”Eufy Genie”の音質比較動画です。動画内では上位モデル”Amazon Echo”の音質も参考としても確認でき、全て音量が7で設定されて再生されています。
1番初めに再生されているのは”Amazon Echo Dot”。さきほど紹介した通りクリアで軽い感じの音質が印象的です。
その後、分かりにくいかもしれませんが、1:59あたりからEufy Genieに切り替わります。Echo Dotと比べ、同じボリューム設定にも関わらず音の迫力と深みが増した印象です。Eufy Genieを聴いた後、少しシークバーを戻してEcho Dotで音楽を聴くと少し物足りなさを感じるほど。
一方、Eufy GenieとGoogle Home Miniと比べてみると、低音は劣るものの臨場感やクリア感は優れており、音がこもるような印象は受けません。
総合的に見るとEufy GenieはGoogle Home MiniとEcho Dotらと比べると優秀なスピーカーが搭載されている事がお分かり頂けたかと思います。
Line Clova Friendsの音質
Lineの低価格スマートスピーカー「Clova Friends(クローバーフレンズ)」の音質は、Amazon Echo Dotの薄っぺらい軽い音質と比べ深みがあり、Google Home Miniよりも低音すぎず音がこもる事なくバランスよくややクリアな音質です。
個人的にはEufy Genieとかなり類似した音質といった印象を受けました。
利用サービスの違い
Google Home Mini(グーグルホームミニ)
Google Home Miniは、Googleの音声AI(脳みそ)に「Googleアシスタント」が採用されており、Google検索エンジンを活用した調べ事を得意とし、カレンダーや翻訳、Google Play MusicといったGoogle関連サービスを利用する事ができます。
特にGoogle Play Musicは個人で所有する楽曲をアップロードでき、そのままGoogle Home Miniを通して音声操作で音楽を再生できる点は魅力的です!
他にもChromecastをTVに接続すると「Netflix」や「Youtube」を自宅で楽しむ事ができます。
【関連記事】
「Google Home Mini」他スマートスピーカーとの違いは?機能、特徴比較
Google Homeの購入参考に!無料で利用できる”Google Play Music”の魅力とその方法を紹介!
Echo Dot(エコードット)
Amazon Echo Dotは、Amazonの音声AI「Amazon Alexa」を搭載したスマートスピーカーでその名の通り、AmazonショッピングやAmazon Music、Amazon VideoなどといったAmazon関連サービスを音声操作で利用する事が出来ます。
特に魅力的なのが、Kindle電子書籍の読み上げです。就寝前や子供の寝かしつけに最適な機能となっています。
【関連記事】
ついにAmazon EchoなどのAlexa搭載スマートスピーカーが本読み上げ機能に対応!方法を紹介。
Eufy Genie(ユーフィージニー)
Eufy Genieには音声AI「Amazon Alexa」が搭載されており、Amazon Echo Dotと同様のサービスを体感する事ができます。
またEufy Genie特有のEufyブランドの家具・家電との連動が手軽に行える点は魅力的です。
しかし、バッテリーメーカーが開発しているにも関わらず、バッテリーは非搭載でBluetoothも非対応となっています。
【関連記事】
コスパ最強!Ankerの「Eufy Genie」が高性能で安すぎる!
Clova Friends(クローバーフレンズ)
Clova Friendsは、LINEの音声アシスタントプログラム「LINE Clova」が搭載しており、その名の通りLINE関連サービスと連動したサービスに期待できるスマートスピーカーです。
会話や音声の聞き取りは他の音声AIと比べ劣る部分がありますが、LINEメッセージやLINE通話を簡単設定で行える唯一の低価格モデルです。
またバッテリーを搭載しているため、持ち運びがしやすくWifi環境さえ整っていれば車内やアウトドアなどでも利用できる点も魅力的です。
【関連記事】
LINEの低価格スマートスピーカー「Clova Friends」の特徴と魅力は?比較まとめ。
【動画有り】LINE「Clova Friends(クローバフレンズ)」のレビューや口コミ、評価まとめ
価格の違い
以下は、今現在日本で販売されている、低価格スマートスピーカーの価格表です。
Google Home Mini | ¥6,480 |
---|---|
Amazon Echo Dot | ¥5,980 |
Eufy Genie | ¥4,980 |
Line Clova Friends | ¥6,750円 |
最安値は”Eufy Genie”
ご覧の通り、最も安く購入できるのはAnker「Eufy Genie」となっています。他のモデルと比べ5000円以下でスマートスピーカーのある便利な生活を体感できる上に、音質も優秀。かなりコストパフォーマンスの良いモデルとなっています。
しかし、肝心の本体はAmazonでしか販売されておらず、人気であるためか招待制販売となっているため中々手に入りづらい現状が続いています。
【関連記事】
Amazon Echoの購入方法は?招待制販売はいつ届くの?一般販売はいつから?
最高値は”Clova Friends”
一方、最高値はClova Friendsの¥6,750。
値段はそこそこ張るものの、満足できる十分な音質に、低価格モデルの中で唯一、通話とバッテリーを搭載している点はとても魅力的です。
LINEを多用する若者にとっては最も需要のあるスマートスピーカーではないでしょうか?
【関連記事】
【2018年最新版】オススメのスマートスピーカーはどれ?機種別の魅力や特徴を紹介。
筆者がオススメするのはGoogle Home Mini
ここまで本記事においては、現在日本で購入可能な4機種の低価格スマートスピーカーについて紹介してきましたが、実際に筆者がそれぞれ使い比べてみて思った事があります。
それは「Google Home Mini」が圧倒的に動作が安定しているという点です。
一見、ボイスアプリやスキルが豊富である、Alexaを搭載したAmazon Echo DotやEufy Genieが魅力的に感じるかもしれませんが、実際に利用してみると正直ほぼ使い物にならないレベルに動作が安定していません。
音楽やラジオを聴いていても急に一時停止したり、エラーが発生するのは日常茶飯事。しまいには音声認識能力がGoogle Home Miniと比べて弱く、まるで耳の遠いおじいちゃんに話しかけているみたいで、とてもストレスを感じます。
それに比べGoogle Home Miniは、稀に意図しない反応を示す事はありますが、音楽が止まったり、会話が途切れるなんて不具合は発生しません。他にも日本語文章の理解力も高く、ある程度噛んだり、言葉を省略しても融通利かせてリクエストに応えてくれます。
そういった意味でも現状最も賢いGoogle Home Miniがダントツでオススメです。
一方LINEのClova Friendsは、他機種と比べるとできる事が少なく不便な印象かもしれませんが、Echo Dotのほど動作が不安定ではありませんし、LINE通話とメッセージの送信は大きな武器。
実際に利用してみると馬鹿な部分はありますが「意外とあり?」といった感じで、音楽が聴ける。ある程度の調べものもできる。LINE通話ができる。のであれば、初めてのスマートスピーカー使いとしては購入価値のある商品です。
以上をまとめると、あくまで個人的な意見ですが。
Google Home Mini > Clova Friends > Amazon Echo、Eufy Genie
といった評価順になりますね。
価格が安いのも魅力なAmazonのスマートスピーカーですが、以上の事も踏まえてご購入の検討をされてはいかがでしょうか?