リンナイが新スマートホームシステムを発表
給湯器やガスコンロなどガス製品の開発や販売で有名なリンナイが6月12日、IoT技術を活用した新たなホームシステムの提供を10月より開始すると発表した。
今回発表した新ホームシステムでスマートスピーカーと連動できる部分としては
- お湯はり
- 追い炊き
- 床暖房
と、本来リモコン操作が必要な3機能を音声で行える事が魅力的。特に床暖房のON/OFFは、冬場ではかなり重宝される機能なので利便性に期待できそうな印象です。
また以上の操作はリンナイ社が提供する「どこでもリンナイアプリ」と、”Google Home”などのGoogleアシスタント搭載のスマートスピーカー。
そして”Amazon Echo”などのAmazon Alexa搭載スマートスピーカーに対応しているスマートホームとなる予定との事。
今後IoT技術を駆使した便利なホームシステムや家電が続々と登場する中、お風呂場や床暖房システムに強いリンナイが参入した事でスマートホーム市場にも大きく変化がありそうです。
特にお風呂場周りのシステムはリンナイが独占する形となるかもしれません。
防水対応のスマートスピーカーがオススメ
今回紹介したリンナイの新スマートホームシステムは特にお風呂場の管理における操作が印象的です。
特に「追い炊き」に関しては、「お湯がぬるくなってきたなぁ…」なんて思った時に傍にスマートスピーカーがあると手動操作の必要なしにお風呂の温度を維持する事ができますよね。
こういった利便性とお風呂場でのスマートスピーカーの利用する可能性を考えると、購入するスマートスピーカーは防水対応のモデルを選択する事が重要となってきます。
現在、日本国内で販売されている防水加工された機種はGoogleアシスタント搭載したモデルのみとなっていますが、シェア数No1の実績と安定した動作を兼ね備えているので、他機能面においても満足にお使い頂けます。
是非、下記記事をご参考に防水スマートスピーカーもご購入の視野に入れてみてはいかがでしょうか?
【関連記事】
【防水加工】お風呂や台所でも使えるスマートスピーカーはどれ?対応機種一覧
個人的な感想・まとめ
リビングでくつろいでる時に、わざわざ給湯器のリモコンがある場所まで行ってお風呂を沸かすのは結構面倒だったりしますよね。
そんな時に傍にスマートスピーカーがあると体を動かさず「お風呂を沸かして」という指示だけで給湯器をONにできるのは魅力的です!
夕方のニュースで見てた未来の家がもうすぐそこまで来てると思うと、、ワクワクしますよね!
今後お風呂の温度とかも設定できるようになるとより利便性も上がりそうです!
【関連記事】
GoogleHome(グーグルホーム)と連動できる家電とインテリア一覧まとめ