Zolo SonicG(ゾロ ソニックジー)とは、大手バッテリー機器メーカー「Anker(アンカー)」が発売する、スマートスピーカーです。
Ankerといえば、すでにAmazonの音声AI「Alexa」を搭載した「Eufy Genie」を販売していますが、今回の「SonicG」はより安定した動作を求めたGoogleアシスタントを搭載したモデルとなっています。
Googleアシスタントを搭載する事で、検索、翻訳、スキルといった機能やサービスも安定。
「Google Play Music」や「Spotify」といった大手音楽配信サービスと連動でき、Chromecastを別途購入すればYoutubeをTVで視聴する事も可能です。
本記事ではそんな「Zolo SonicG」にの魅力や特徴について紹介していきます。
コンパクトでシンプルなデザイン
Zolo SonicGは、とてもコンパクトなデザインで設計されています。
サイズ感は68mm (直径) x 93mm (高さ)。重さは312g。
Goolge Home MiniやEcho Dotよりは一回り大きく、LINEのスマートスピーカー”Clova Friends”よりも小さく軽い印象。
少し縦長なモデルなので、部屋のどこでも設置しやすいのも魅力の1つ。
カラーはブラックのみで、メタリックで機械的な表面デザインが特徴的です。
良質な音質
Zolo SonicGは、一般的に”Google Home Mini”、”Echo Dot”、”Clova Friends”などといったモデルと同様、低価格スマートスピーカーというジャンルに属します。
ところが本モデルは音質面でにおいて、それら機種と比べても抜きんでており低価格のスマスピの中でも最も優秀と言っても過言ではありません。
スピーカーは主に5Wの高可動性ウーファーとオーハング型のボイスコイルを搭載する事で、
高音域でもゆがみの少ないサウンドと迫力のある低音も実現。
ボリューム量を大きくしても低価格モデルによくある、音割れなどはかなり抑えられている印象です。
もちろん好みにもよりますが、音質的にはLINEのスマートスピーカー”Clova Friends“よりも低音の効いた深みのある音が特徴的です。
リーズナブルな価格と値段
「Zolo SonicG」の最大の魅力は、その価格の安さにあります。
コンパクトでありながらも、他の低価格機種よりも優秀なスピーカーを搭載しているにも関わらず価格は「8,980円(税込)」とかなり良心的な値段設定となっています。
楽天市場などでの購入の際だと、ポイント利用でさらに安くなるのでかなりお得。
その他、大手家電量販店などでも一般販売されていますので、Amazon関連モデルよりも入手しやすいのも特徴的です。
個人的な感想
バッテリー機器アンカーが手掛けた商品である分、バッテリーが非搭載である点は残念…。。
せっかくであればメーカーの持ち味を生かして、持ち運び可能で長持ちするスマートスピーカーを発売してほしかった所です。
ですが、ようやくAnkerからまともに使える。むしろ、かなり良心的なモデルが発売されたなー!という印象も持ちます。
価格も1万円以内で購入できますし、それなりの音質を体感できる点を考えてもスマートスピーカー初心者に最適なモデルと言えるでしょう。
コストパフォーマンスもかなり良いのでスマスピの購入を検討中の方は是非「Zolo SonicG」も視野に入れてみてはいかがでしょか?
【関連記事】
オススメのスマートスピーカーはどれ?機種別の魅力や特徴を紹介。
その他、技術仕様・スペック
- 【接続】
- 【オーディオ】
- 【電源】
- 【その他】
ワイヤレス マルチルームグループ再生:〇
Bluetooth:〇
内蔵WiFi:〇
AUX入力:×
NFC対応:×
ドライバ:1.7 フルレンジドライバ
周波数特性:60HZ – 20kHZ
オーディオコーデック:N/A
主電源:コンセント接続
予備バッテリー:なし
互換性のあるOS:Android、Apple iOS
対応しているストリーミングサービス:Google Play Music、Spotify
対応しているストリーミングメディアプレイヤー:Chromecast
使用している検索エンジン:Google
IoTハブ:内蔵
IoTプラットフォーム:Hue
音声操作アプリ:Google Home